目次
会計基本情報 勘定科目 補助科目 勘定科目残高 補助科目残高会計基本情報
システム管理者ID1. 設定
設定 → 設定 → 会計基本情報
2. 会計基本情報
製造科目[なし/あり] → 建設業科目[なし/あり] → 伝票番号[自動採番/マニュアル] → 年表示形式[西暦/和暦] → 消費税 → 登録 →(画面遷移)→ 確認
勘定科目
システム管理者ID1. 設定
設定 → 設定 → 勘定科目
2. 勘定科目
表示 → 科目タイプ → コード → 勘定科目名 →貸借区分 → 登録
直近の決算報告書などを参照し、ClearWorksに存在しない科目があれば登録してください。
※非表示になっている科目もありますので、全科目を確認するには「非表示も表示」にチェックを入れ「表示」させてください。
補助科目
システム管理者ID1. 設定
設定 → 設定 → 補助科目
2. 補助科目
表示 → 親科目 → 補助科目名 → 登録
これまでお使いの会計ソフトなどを参照し、登録してください。
※非表示になっている科目もありますので、全科目を確認するには「非表示の補助科目も表示」にチェックを入れ「表示」させてください。
勘定科目残高
システム管理者ID1. 設定
設定 → 設定 → 勘定科目残高
2. 勘定科目残高
表示 → 各科目に残高を入力 → 登録
直近の決算報告書などを参照してください。グレーの網掛け側にだけ入力ができます。
補助科目残高
システム管理者ID1. 設定
設定 → 設定 → 補助科目残高
2. 補助科目残高
科目 → 表示 → 補助科目の選択 →金額入力 → 登録
これまでお使いの会計ソフトなどを参照してください。
以上で日常の会計入力が可能になりました。