ClearWorks は SaaS型ソフトなため、いくつか独特の操作ルールがございます。次のポイントをおさえて、ClearWorksをご使用ください。
ブラウザの戻るボタンは使わない
ClearWorks のアプリケーションやデータは全てClearWorksサーバーに存在します。お使いのパソコンと ClearWorksサーバーは、インターネットを経由してアプリケーションやデータを操作する仕組みになっています。
そのため、
- ブラウザの[戻る]ボタンでの操作
- マルチウィンドウ操作(複数のブラウザで表示しての操作)
ClearWorksでは上記1.2の操作による動作保証はできませんので、これらの操作はしないようにして下さい。
※要求した情報が表示されない。入力したデータが反映されない、等。データそのものが壊れてしまうようなことはありません。
一覧画面でデータを見たいときは、表示ボタンを押す
ClearWorks の各サービスでデータを一覧表示する画面では、最初、何もデータを表示していません。
一覧画面に置かれている [表示] ボタンを押すことでデータが表示されます。
ClearWorksでは、データをインターネット経由で閲覧します。
このため、データ一覧などの表示件数が多くなることが予想される画面では、分類などで表示条件を絞り込む事によって、表示時間を短くするように作られています。
ただし、表示条件が1つしかない画面では最初から一覧が表示されます。
登録ボタンの押し忘れに注意
クライアントPC側で入力した数値や情報は、[登録]ボタンや[計算・登録]ボタンなどを押すことで、初めて、サーバー側へ送られ、変更が反映されます。
それらのボタンを押さずに画面移動をおこなうと、サーバー側に送られず、変更も反映されません。画面移動をおこなった時点で、編集中の内容は破棄されます。
変更したい入力中の情報がある時は、必ず、[登録]ボタンや[計算・登録]ボタンなどを押してから、画面移動を行なうようにします。